この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
結婚を”恋愛結婚”と”お見合い結婚”の2つに分けるとすると、お見合い結婚に向いている人ってどんな人なのでしょうか?
自分は恋愛結婚とお見合い結婚のどちらに向いているのか分からないという方のために答えをまとめてみました。
そもそもお見合いとは何か?
お見合いに対する世間の誤解を考えると、ここから説明した方がよいかと思います。
お見合いには昔ながらの親戚・親・知人の紹介によるものと、結婚相談所に入会して行うものの2種類があります。
昭和の昔の時代はお見合い=即結婚であり、1度会っただけの人と結婚するのが当たり前でした。そのせいでお見合いは恋愛じゃないという印象が強いです。
でも現代のお見合いといえば結婚相談所の方が主流です。30代や40代になり結婚したいと思う男女が入会し、お見合いします。
入会しているのはどこにでもいるごく普通の人です。決して”ブスばっかり、カスばっかり”などではありません。
結婚相談所のお見合いや交際には返事の仕方や交際期間、交際の仕方などに一定のルールがあり、その中で交際を続け、最終的にプロポーズして退会するのがゴールになります。
出会いこそプロフィールで条件を確認してからのお見合いですが、その後は普通にデートを重ねて仲を深めていきます。
婚前交渉やお泊り旅行こそルールで禁止されていますが、それ以外は普通の恋愛と大差ありません。
お見合い結婚のメリットとは何か?
結婚相談所で行うお見合いのメリットは以下の3点です。
・本気で結婚したい人だけが高いお金を払って入会している
・各種証明書の提出で身元や収入、経歴などに嘘がない
・会員システムを介して多くの人と出会うことが可能
巷には出会いサイトや婚活サイトがたくさんありますが、それらの特徴は
・恋愛目的、ヤリ目的、婚活目的、宗教やビジネスの勧誘、詐欺・・・など様々
・いくらでも詐称が可能。既婚者もいる(一部のサイトは証明証の提出義務あり)
つまり、婚活サイトで婚活しようと思って異性と出会い、3ヶ月くらい交際したとしても、本気で結婚したいわけじゃない可能性もあります。
それどころかもし既婚者だったりすると、交際にかけた時間やお金が無駄になります。
若い人ならともかく30代後半や40代になると少しでも早く結婚したいと思うのに、その3ヶ月が全く無駄になるわけです。
結婚相談所のお見合いが優れているのは、初めから本気で結婚したい人だけが集まっていること。そして身元が確かなこと。
これが保証されているだけでも婚活では時間とお金の節約になり効率的に婚活が進められます。
お見合い結婚にはどんな人が向いている?
上記のことを踏まえて、ではどんな人がお見合いに向いているのかというと、
・身近に異性との出会いがない人
職場が男性ばかりとか、自営業で出会う機会がない、女性はいるけど既婚者ばかり、など。
・婚活にたっぷりと時間をかけられない人
20代なら婚活に何年もかけられますが、30代になると仕事も忙しくなるし、なるべく無駄を省いて効率的に確実に結婚したいと思うようになります。
・結婚相談所にお金を払う余裕のある人
婚活にはお金がかかります。無料や格安の婚活サイトもありますが、なんでも安ければいいわけではありません。
必要なときに必要な金額を思い切って投資できる人なら結婚相談所に向いています。
・恋愛経験の少ない人
自由恋愛ってルールがない分、どうやって進めるかは自分次第なところがあります。
自由があるということは、逆にいうと考えなければならないことが増えることになります。
これは恋愛経験の少ない人にとっては案外ハードルが高いんです。
逆にお見合いの場合、交際のルールがあることで、お互いにそれに従って交際を進めればいいので楽です。
また相談所に入ると必ず担当がつくので、不安なことや悩みがあれば相談できるしアドバイスも貰えます。これはおおいにメリットです。
・他人の意見に耳を傾けられる人
お見合いやデートするにあたり、女性から断られやすいのが以下の人です。
プロフィール写真の表情が良くない
プロフィールの自己PR文が魅力的でない
デートの段取りが悪すぎる
デートのお店選びがよくない
会話で自慢話を延々とする
会話の内容がつまらない
私服のファッションがダサい
初めから完璧な人などいませんが、結婚相談所の婚活においてはこういう欠点を一つ一つ克服しながら乗り越えていきます。
お見合いやデートで女性に断られたら何が原因か分析して、担当者のアドバイスに耳を傾けつつ改善して次回のお見合いやデートに臨みます。
この繰り返しで徐々にデートの段取りも良くなるし会話も楽しめるようになり女性からOKされることが多くなります。
逆に担当者がアドバイスしても頑なに自分を変えない人がいます。
担当者からのアドバイスを「悪口を言われている」と受け止めて機嫌が悪くなってしまうんですね。
こういう方は結婚相談所に入っても結婚できないのでやめた方がよいかもしれませんね。
・恋愛ではなく「結婚」がしたい人
正直に言いますとお見合いで出会った女性に一目惚れするようなことってありません。
どの人もそこそこ好印象か、悪くない程度。中には「へぇーこんな美人もいるんだ」ということもありますが。
だから会話していて「この人は運命の人だ!」と思うようなことはありません。
お見合いは次のデートへつなぐためのものなので、お見合いの時点で好きではなくても、ダメなところがなければとりあえず次に進めるのが常識です。
そしてデートしてよほどダメじゃなければとりあえず次に進めようとします。その際に「やっぱり合わない」と思ったら断ったり断られたりします。
でも「恋愛したい」と思ってる人にはそこが物足りないところになります。
自然に惹かれ合い、胸がドキドキするような恋愛感情を味わいたいのに、実際にお付き合いしている人には全然ときめかない。
本当にこんな人と結婚してもいいんだろうかと自問自答した結果断ってしまいます。だからいつまでも結婚できません。
もしかしたらもっといい人がいるんじゃないか?って思うわけですね。
恋愛とお見合いが違うのは、恋愛はお互いに惹かれ合ってから付き合うのに対し、お見合いはまず付き合って、それから惹かれ合うことです。
順番が違うだけで、最終的には惹かれ合って結婚するんですが。
結婚って生活そのものです。一緒に暮らせるのかどうか、という点が非常に重要になってきます。
だからお互いに条件が合って、かつ相手に悪いところがないなら、思い切って結婚してしまってもいいんです。どうせ恋愛感情は後で高まるから。
結婚がしたい人はその辺のことも受け入れて結婚を決断することができます。
でも恋愛がしたい人はいつまでも迷い、なかなか決断をすることができません。
最後に・・・
いかがでしたか?お見合いとは何か、お見合いのメリット、そしてお見合いに向いてる人はどんな人かについて紹介しました。
30代って仕事が充実してるとあっという間に時間が過ぎていきます。中には恋愛よりも趣味に夢中になってしまう人もいるでしょう。
そうやって恋愛から遠ざかっているうちに40歳になり、そこそこ収入もあれば
「このまま結婚しなくてもいいかな?」
なんて思い始めます。でも一人きりだと寂しくなって、
「やっぱり結婚して子供がほしいな」
と思うようになります。
そこから重い腰を上げて婚活を始めるので、スタートが遅くなりがちです(私がまさにこのパターンでした)。
いくら男性でも40歳になってから婚活を始めるのは不利です。1歳でも早い方がいいに決まってます。
もしあなたがお見合いの向いている人の条件に当てはまるなら、結婚相談所に入会すると早く結婚できると思いますよ。
この記事があなたの婚活に役立てば幸いです。