この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。
IBJメンバーズといえば業界最大手で、しかも唯一東証一部上場している会社です。
そこで、IBJメンバーズの会員数や質、コースや料金、返金保証制度、成婚率、口コミなどの評判をまとめたので紹介します。
1.出会える人数と質はどうか?
IBJメンバーズは業界最大の会員ネットワークを持っています。その会員数は約6万3千人(2019年1月)。
なぜこんなに多いのかというと、日本結婚相談所連盟という組織を作り、そこに全国の結婚相談所がたくさん加盟しているからです。
ちなみに2017年6月末の時点で女性会員は34,152名在籍しています。全体的に見て女性の方が割合が多いです。人数が多い方が理想の相手と出会える可能性も高くなります。
会員の質を決めるのは男性なら学歴や年収、女性なら若さとかが重要になります。
IBJメンバーズの場合、女性の約88%が20代~30代です。男性の約59%が年収600万円以上で、約86%が大卒以上です。
会員検索から年齢、住所、職業、学歴、身長、体重、血液型、長女かそれ以外か、年収、婚姻歴、離婚理由、子供の有無、再婚者との結婚OKか、などいろいろな条件で検索が可能です。
もちろん写真つきです。
パソコンやスマホで見られるので忙しい時でもちょっとした時間で検索することができます。またプロフィール文章を作るのが苦手な方でもカウンセラーにアドバイスにサポートしてもらえます。
入会するコースにより違いはありますが、男性人気NO.1のスマートコースの場合、毎月20名までお見合いを申込み可能です。もちろんお見合い料は無料です。
他にも相性の良い相手をシステムで毎月8~10名紹介してらもえるし、写真投稿で「いいね!」をつけることでつながりを作ることもできます。
また婚活パーティーも開催しているので真剣に結婚を考えている同士で交流が図れます。
自分で選べるだけでなく、紹介もしてもらえるし、SNSやパーティーなど多岐にわたる出会いスタイルがあるのがIBJメンバーズの特徴ですね。
2.サポート体制の充実度
IBJメンバーズに入会すると一人ひとりに専任のカウンセラーがつきます。カウンセラーのお仕事は多岐にわたります。
・入会時にプロフィールを添削したり婚活プランを作り、
・お見合い相手が決まったら日程を調整し、
・お見合いの結果をフィードバックしてアドバイス、
・交際意思の確認とお返事の代行、
・1~2ヶ月に一度面談して成婚につながる交際の進め方を指導
・プロポーズのときは演出方法を提案したり・・・
と、入会から婚約するまで徹底的に会員の面倒を見ます。
これって担当する人数が多すぎると一人ひとりに手が回らないですよね?
なのでIBJメンバーズでは一人の専任カウンセラーが受け持つ会員数は60名までに決められています。
他社のように一人で200~300名も担当しません。担当人数が少ないほどより細やかなサポートが受けられますね。
婚活の定義の違い
実は結婚相談所によって「成婚」の定義が違います。
IBJメンバーズの場合は「婚約するまで」ですが、他社の場合、結婚を前提にした真剣交際が始まった時点で成婚退会になるケースも。
でも、真剣交際が始まってもプロポーズだったり親への挨拶など、途中にいくつものハードルがありますよね?場合によっては破局してしまう人もいるでしょう。
特にプロポーズなんて初めての人が多いからみんな不安だし相談したいはず。なのに他社では退会したり休会扱いになるので一人で頑張らないといけません。IBJメンバーズのようにプロポーズまで面倒みてくれるところは珍しいと思いますよ。
3.成婚実績(成婚率)
結婚相談所で大事なのは「実績」です。ここで言う実績とは「成婚」です。入会者のうちどれぐらいの割合が結婚できるのか?
結婚を真剣に考えるなら、できるだけ結婚に近づける相談所がいいですよね?IBJメンバーズの場合、主要コースの2017年7月~12月の実績は
成婚率51.5%です。
そう、つまり二人に一人は結婚できています。しかも成婚者の半数は半年以内に成婚を決めています。
IBJメンバーズの婚活データによると、約95%の人が3ヶ月以内にお見合いし、8割以上の方が理想の相手を見つけて真剣交際にまで至っています。
こんなに短期間で成婚率が高いのは上記のポイントでもある、会員数と質の高さ、手厚いサポート体制が大きな理由でしょうね。
4.料金の妥当性
初めて結婚相談所に入会する方は入会金などの高さに驚くと思います。
正直、高すぎるのでは?と最初は疑問に思いましたが、料金が妥当なものかどうかはそのサポート内容で判断できます。以下はIBJメンバーズの料金体系です。
コースによって違いがあるのは初期費用に含まれる活動サポート費です。これはコースによってサポート内容にいろいろ違いがあるためです。
IBJメンバーズのように専任カウンセラーの担当人数が少ない分、手厚いサポートが受けられる相談所は短期間で成婚につながりやすい分、料金もそれなりです。
私自身、IBJメンバーズのネットワークに加盟している結婚相談所で婚活しており、料金もけっこう高かったですが、ちゃんと結婚できたので料金は十分妥当だと感じました。
その私の経験から言えば、IBJメンバーズの料金の高さはサポート内容に比例しており、十分妥当です。
ちなみに成婚料は20万円(税抜)ですが、個人的にはこれくらいは払う価値はありました。むしろ、このサポート内容で成婚料が安かったら、タダ働きも同然じゃないの?と思います。
次にIBJメンバーズの主要コースは4つあります。料金の違いは初期費用です。
そしてこれ以外にハイスペックな男性向けのエグゼクティブプラン、29歳以下の女性限定のU-29プランがあります。
主要コースの料金とサポート内容を比較した表が以下の図です。
男性人気NO.1なのはスマートコースのようですが、専任カウンセラーが人柄を考慮して相性のよい相手を紹介してくれるプライムコースの方がおすすめです。
IBJメンバーズの口コミ体験談で紹介されていた男性によると、自分だけでは絶対選ばなかったような相手が実は相性が良いこともあります。それに自分だけだとどうしても同じような人を選んでしまいがち。
専任カウンセラーが紹介してくれるシステムがあるなら大いに利用するべきでしょう。
それでも入会にまだ迷っている場合には無料カウンセリングを受けてみることをおすすめします。もちろん、無料カウンセリング=入会させられる、ではありません。
個室のブース内で、カウンセラーの方に理想の結婚観やこれまでの恋愛や体験談などをインタビューされた上で、あなたにぴったりの婚活スタイルなどを提案してくれます。人によってはわざわざ結婚相談所を利用しなくても結婚できる人もいます。
強引な勧誘は決してしないし(東証一部上場企業ですから!)、個人情報は守ってもらえるし、何より本気で婚活について考えてもらえます。
ちょっとした気付きで案外、結婚は近づくのでお近くのIBJメンバーズのサロンへ予約して気軽に立ち寄ってみては?
最後に・・・
いかがでしたか?IBJメンバーズは東証一部上場していることもあり、情報公開もされているし、上場企業として信頼性も一番高いといえます。
結婚相談所の業界ではIBJメンバーズを含め、パートナーエージェント、楽天オーネット、ツヴァイ、ゼクシィ縁結びカウンター、ノッツェやサンマリエなどが大手とされています。
テレビやネットでもよく宣伝されているのでイメージだけは良いのですが、ネット上の口コミを見ると賛否両論の会社ばかりです。
私が調べたかぎりでは上記に挙げた会社の中で、一番まともでおすすめできるのがIBJメンバーズだと感じました。
婚活はけっこうなエネルギーを使うので、限られた時間とお金を無駄にしないためにも、何社も相談に行って自分の目でよく調べてから入会することをおすすめします。