この記事を読むのに必要な時間は約 11 分です。
「やべぇ・・・超緊張する・・・」
それがお見合いでOKになった女性に初めて電話するときの心境です。
この初電話のことを結婚相談所業界ではファーストコールと呼びます。
お見合いが上手くいき、無事にお相手からOKが貰えると担当者からお相手の電話番号(もしくはメールアドレス)を教えて貰えます(IBJなど仲人型の結婚相談所の場合)。
連絡先が分かれば、あとは担当者を介さずに直接やり取りすることになります。
担当者が介在しない分、自由度が高まりますが、その分、自分のマナーや会話能力などが問われることになります。
もしマナーが悪くて相手の気分を害することがあれば、結果はどうなるか分かりますよね?
そこで、お見合い後のファーストコールはどうするのが正解なのか、例文を交えながらやり方を紹介します
お見合い後の連絡先交換について
相談所によって形式が異なるようですが、電話番号とフルネームだけ教えてくれるところもあれば、メールアドレスまで教えてくれる場合もあります。
私はIBJのシステムを使ってる小さな相談所でしたが、フルネームは最初からプロフィールに出ており、お見合いが成功すると電話番号だけ教えて貰えました。
電話番号の場合は「必ず男性からかけるのがマナー」です。
早ければ早いほどいいので、担当者から連絡が来たその日の夜がいいでしょう。
翌日にしてしまうと相手の女性をモヤモヤさせてよくありません。
私のようなケースでは、まず電話をかけて(これを業界用語で「ファーストコール」もしくは「初電話」と言います)、相手から直接メールアドレスを教えてもらいます。
当時は、電話越しでアルファベットを間違えないように何度も確認してメモしてましたね。
電話をかける時刻っていつがいい?
一番初めに悩むのが電話をかける時刻です。
初めての電話はメールよりもかなり勇気がいるし、とても緊張します。そのため、
「今忙しいだろうか?」
「この時間にかけて迷惑じゃないだろうか?」
「ひょっとして今、お風呂に入ってたりしないか?」
「食事中だったらどうしよう?」
「ドラマとか見てる最中だったらどうしよう?」
など不安要素を考え始めるとキリがありません。
初電話をかけるタイミングですが、
・食事している時間は外すこと
・夜遅い時間は避けること
となると夜8時半から夜11時までの間でしょうか。
この辺は相談所によっても考え方が異なるようで、8時半から9時半までがいいという相談所もありますが、私は夜10時くらいにかけてました。
食事の後って、少しテレビ見てまったりしてからお風呂に入ったりするので、お風呂が絶対に終わっている時間がいいかなと思っています。
夜10時以降なら、少なくとも食事中ではないでしょう。寝るには時間があるし、ある程度、自宅でリラックスしている頃でしょう。
ただし、ドラマなどテレビを視聴中だったりすると、相手が不機嫌になる可能性もなきにしもあらずですが。
相談所によっては「何時頃にかけてください」と指示がある場合もあります。
電話をかける時間までセッティングしてくれれば、当然、相手の女性にも「何時頃に男性から電話がかかってきます」と伝わっています。
相手もそれに合わせて待っているで、何かをしてる最中という心配もありません。
あるいはお見合いのときに都合のよい時間帯を聞くという手もありますが、それってOKなのが前提ですよね?
お見合い中に女性から内心「お断り」をされているのに、男性が自分はOK貰えると思って電話かけていい時間帯を聞くのは滑稽すぎます。
お見合いで「これはどう考えてもOKでしょう」と確信が持てる場合のみにとどめておく方がよさそうです。
電話で話す前に環境はどうなってる?
電話で話す前にあなたの周りの環境はどうなっているでしょうか?
静かな部屋に一人でいるなら大丈夫です。
もし周りに家族がいてガヤガヤしていたり、外出先でうるさい場所だったりすると、会話に集中できなくなります。
また女性側にも大切にされてない印象を与えてしまうので気をつける必要があります。
電話で話す時間の目安って?
電話の時間ですが、なるべく短く、要件だけを簡潔に済ませ、締めくくります。
長電話は絶対にNGです。
相手にも都合があるし、あまり長々とかけると嫌われかねません。
働いている女性にとって夜の時間は貴重です。女性には女性の夜の生活パターンというものがあります。
いくら話が盛り上がったからといって1時間以上も話し込むのはいただけません。
もし話が長くなって、会話の最中に女性から
・「もうこんな時間ですね」と言われる
・ため息をつかれる
・相手の沈黙する時間が長くなる
・相槌がだんだんいい加減になる
「へー…」「そうなんですね…」「なるほど…」
・口調のテンションが低い
・明らかに会話が上の空になってる
などのサインがあれば、これは
「話がなげーよ!そろそろ切りたいんだけど(怒)」
というメッセージです。
相手が本格的にイラつく前に電話を終わらせましょう。空気を読むのはとても大切ですよ。
「楽しくてつい話しこんじゃいました。長く付き合わせてすいません」
と謝ってから電話を終了させましょう。
電話の内容はどうする?例文で紹介
電話の内容ですが、目的を絞りましょう。
ファーストコールでの目的は
「次にデートの約束をとりつけること」
「メールアドレスを聞くこと」
これだけに絞りましょう。
会話内容の例文はこんな感じで。
・まずはあいさつから
「こんばんわ。昨日お見合いさせていただいた○○と申します。今お時間大丈夫でしょうか?」
※相手が外出先の可能性があります。電車の中など話すのがムリそうな環境ならすぐにかけ直すことを伝えて電話を切りましょう。
・お見合いを受けてくれてありがとうの感謝の気持ちを示す。
「先日はお見合いを受けていただいありがとうございました。とっても楽しかったです」
※この一言で好印象になります。感謝の気持ちは忘れないこと。
・さっそくデートの日の提案。
「それで、もしよければ今度の週末会いませんか?自分は日曜日が空いているのですがご都合はいかがでしょうか?」
※自分の予定を踏まえて相手に選択肢を与えつつ、相手の予定に合わせます。
・メールアドレスを聞く(もしくはLINE)
「メールでやり取りしたいのでメールアドレスを教えていただけますか?」
※「D」とか「T」など聞き間違いしやすい文字は念入りに確認しましょう。
・デートの具体的な場所決めはメールでやり取りする旨を伝える
「デートの場所とかはメールでやり取りして決めるということでいいですか?」
※後日、自分でお店などの候補を3つくらいリストアップして、相手にメールしましょう。
・最後にお別れの挨拶
「ありがとうございまいた。それでは失礼します。」
だいたい5分~10分くらいで済ませましょう。
予定が合わない場合はどうする?
実は、ファーストコールからできるだけ時間を置かずに初デートした方が良いです。
なぜなら、ファーストコールのときが女性も一番テンションが上がっているのですが、時間がたつとそれが薄れてくるからです。
たいだい2週間くらい間隔が空くとかなり冷めてきます。
だから次の週末がダメだった場合、その次の週末にする前に、平日の夜に何とか会えないか予定を調整してみましょう。
要は「鉄は熱いうちに打て」です。
ファーストコールでの楽しい気持ちのまま初デートに持ち込めるようになるべくすぐデートするように心がけましょう。
会話の口調はどうするか?
お見合いのときは初対面だし基本は丁寧な言葉を使ったと思います。
だったらタメ口でもいいの?という疑問も浮かぶと思いますが、それはNGです。
距離感を間違えないでください。
お見合い後の仮交際期間はあくまでお試し期間であり、真剣交際しているわけではありません。
たんに1時間くらい話しただけの間柄なのでタメ口はよくありません。馴れ馴れしぎると敬遠されます。
お見合いのときのように丁寧な言葉遣いが一番です。
中には会話のテクニックとして、あえてタメ口を使うことで距離を縮める技もあるかもしれませんが、やめておいた方がいいでしょう。
最後に・・・
いかがでしたか?ファーストコールのやり方について詳しくまとめてみました。
ちなみに私は毎回かなり緊張してました。
ほんとに清水の舞台から飛び降りる気持ちで勇気を出して電話をかけてましたね。
しかも緊張するとつい早口になってしまうので、そうならないように気をつけてました。
なるべく丁寧に、誠意が伝わるように、テンション高めで。
ファーストコールでは「話を盛り上げる」とかはあまり必要ありません。その点は気楽でしたが。