結婚相談所で行われるお見合いってどんなふうに行われているのか世間にはあまり知られていません。
でもこれから結婚相談所で婚活をするならお見合いの前後に何をやるべきなのか、絶対に知っておいた方がいいですよね?
そこで、お見合い当日の流れについて最初から最後まで、いつどこで何をやるべきか全て解説します。
お見合い当日の流れとは?
お見合いの当日の流れのカテゴリーでは、待ち合わせからお見合いまで、そしてお見合い終了後から別れるまでを解説します。
お見合いでの会話の仕方については別のカテゴリーで紹介します。
待ち合わせからお見合いまでの流れ
お見合いの待ち合わせについて知っておいたほうがよいことを以下にまとめました。
1.待ち合わせ場所の指定方法は?
2.待ち合わせのマナーのおさらい
3.待ち合わせ時間の何分前に到着するべきか?
4.待ち合わせに手土産は必要か?
5.待ち合わせに遅刻した場合は?
6.夜のお見合いでは食事するのか?
1.待ち合わせ場所の指定方法は?
お見合いでは一般的には待ち合わせ場所や時間の指定は相談所がセッティングしてくれます。
でも相談所によってはお見合いのセッティングを本人同士にさせるところもあります。その場合、どの場所のどの店でお見合いしたらいいのか大変悩むことになります。
中にはお見合い場所としてファミレスやコーヒーチェーン店を指定する男性もいるそうですが、それってどうなのでしょうか?
個人的には高級ホテルのラウンジを利用すべきと考えますが、ラウンジが混んでいたり、お見合いしてるカップルがたくさんいる場合、あえてラウンジを外して他の店につれていくのもアリです。
ただし、隣の席と近く会話が丸聞こえになるような狭い店よりは、席と席同士の間隔がゆったりしていて、落ち着いて会話ができる店がよいでしょう。
ファミレスはボックス席が多く、一見良さそうに見えますが、ランチやディナーなど混雑する時間になると騒がしくなるので落ち着いて会話ができません。
もしどうしてもファミレスでやるなら個室が取れる店か、混雑する時間を外した方がよいでしょう。
何も考えずにスタバとか連れて行ったら、相手女性は「私は軽んじられてる?」と不快になりお断りされてしまいます。
2.待ち合わせのマナーのおさらい
待ち合わせで一番やってはいけない失敗があります。それは、お見合いの席を確保できなくて、店の前の行列に並んだり、他の店を探しにウロウロすることです。
きっと女性は「段取り悪すぎ・・・」とあなたへの評価を下げ、お断りされるでしょう。
ではどうすればいいか?それはお見合いが始まる前に席を確保することです。ホテルのラウンジを使う場合は先に店に入り、席を確保しましょう。
また待ち合わせで気をつけないといけないのは女性が見つけられないこと。プロフィールの顔写真と実物のイメージが違いすぎると、そこに本人がいても本人だと分かりません。
写真が100とすると実物は70ぐらいだと思っていた方がよいです。もし「あの人かな?」と思ったら、積極的に自分から声をかけていきましょう。
3.待ち合わせ時間の何分前に到着するべきか?
待ち合わせ時間ギリギリに到着するのはおすすめできません。できれば30分前には到着しておいた方がいいです。
なぜかというと、初めて行く場所だと道に迷いやすいからです。また本番前に身だしなみを整えたり、今日のお見合いで考えてきた質問を確認したり、心を落ち着ける時間が欲しいからです。
また間に合わなくて焦って走ってくると汗をかいてしまい、その匂いを消臭スプレーで消す時間がないと、本番中にプーンと匂ってしまう可能性があります。
早目にお店に入り、心を十分落ち着けたら、待ち合わせ時間の10分前に待ち合わせ場所へ行きます。
お見合いでは男性が目印になるべく立っていて女性から見つけやすくする配慮も必要です。スマホで暇つぶしたりキョロキョロせず堂々と立っているようにしましょう。
4.待ち合わせに手土産は必要か?
普通、お見合いで手土産を渡すことってしません。私はしたことないし、渡されたこともありません。
でも一部の相談所では女性から男性に渡すことを推奨しているところもあるらしいです。
果たして手土産を渡すのって効果あるのでしょうか?また渡されたほうがどうしたらよいのか?
返報性の法則といって、何か恩を受けたらお返ししたくなる習性が人間にはあります。だから高級な手土産でも渡されたら、「断ったら悪いかな?」と思わず考えてしまいます。
だからもし渡すとしたら相手の負担にならない安いものにすること。渡された側も、手土産を貰ったからといって自分の気持ちにウソをつく必要はなくイヤならはっきりお断りしましょう。
ただし、お見合いではダメでもデートで手土産を渡すのは効果的です。何よりサプライズのプレゼントになり喜ばれます。500円ぐらいのお菓子をデパ地下で買って渡すと女の子は喜びますよ。
5.待ち合わせに遅刻した場合は?
結婚相談所ではお見合いをキャンセルしたり遅刻した場合は、ペナルティとして罰金を払う規約があります。だいたい15分以上遅れたら遅刻扱いになります。
お見合いする時点では相手の連絡先は知りませんので、自分の相談所へまず連絡し、そこから相手の相談所へ連絡がいき、最後に相手に連絡が行きます。
なので遅れることが分かった場合、なるべく早目に連絡をする必要があります。
なお、人身事故とか電車の遅延など、自分ではどうしようもない原因の場合は遅刻しても許される場合があります。
でも寝坊とか時間の勘違いなどの理由で遅刻したら、相手からの印象はとても悪くなるし、お断りされても文句は言えませんね。
私は18回お見合いしましたが、自分が遅刻したことはないし、女性が遅れてきたのは1回だけです。それもホテルの入り口を間違えて10分遅れただけです。
お見合いで遅刻はめったりにありませんが、遅刻した場合は早目に連絡は忘れないようにしましょう。
6.夜のお見合いでは食事するのか?
お見合いはたいていお昼前後から夕方の間に行われます。でも相手の都合で仕事終わりの夜7時くらいにお見合いすることがたまにあります。
その時間ってお腹空きますよね?お見合いするときにコーヒーだけでなく食事もした方がいいのか迷いませんか?
私も奥さんとお見合いした時は夜7時だったのでどうするべきか非常に迷いました。その時は場所がレストランでしたが、奥さんは食事はいらないと言ったのでコーヒーだけで済ませました。
個人的にはお見合いでは食事しない方がいいです。なぜなら女性側にも食べる食べないの都合があるからです。
すでに食べてきたかもしれないし、これから食べる予定があるかもしれない。また、ダイエット中かもしれないし、初対面の人と食べるのは気を遣うから嫌がるかもしれません。
それに食事ありだと拘束時間も長くなります。盛り上がればいいけど、盛り上がらなかった場合は気まずくなりお互いに苦痛です。
できれば夜にお見合いするときでもコーヒーだけで済ます方が無難ですよ。
お見合い終了後から別れるまで
お見合い終了後の流れについて知っておいたほうがよいことを以下にまとめました。
1.お茶代の支払い方法は?
2.別れ際で好印象を残す挨拶とは?
3.相手女性を駅まで送るべきか?
1.お茶代の支払い方法は?
お見合いではお茶代は男性側が全額負担することがルールになっているので、女性に割り勘を求めることはNGです。
なぜそういうルールになっているかは定かではありませんが、男性が払う方が男の面子も立つからでしょう。
なので、会計のときの流れとしては
男性「では、そろそろ・・・」と言いながらテーブルの伝票を持ってレジに向かう。
女性がレジ前で財布を出そうとする。
男性「いえ、いいですよ」と言い、会計をする。
女性が「ごちそうさまでした」とお礼を言う。
こんな流れになるはずです。
もっとスマートな会計を目指すなら、終盤に女性がトイレに行った間に会計を済ませるといいでしょう。
もし男性がお見合いで女性に割り勘を求めるとしたら、よっぽどの場合です。
男性が払うのが当然とする風潮に怒りを感じているのか、男が払うという発想がないのか。
中には女性が「私も払います」と言うのを真に受けて本当に割り勘してしまう男性もいますが、ここは男性が全額払いましょう。
2.別れ際で好印象を残す挨拶とは?
お見合いでは別れ際の挨拶ってとても大事です。なぜなら、人は途中までの印象が最悪でも、最後の印象が良いとその人に対する好感度が少し上がるからです。
よく「終わりよければ全てよし」と言うように、最後の挨拶こそがあなたの印象を最終的に決めると言ってもいいでしょう。
つまり、第一印象と会話がイマイチでも、別れ際にさわやな笑顔で熱意のこもった挨拶をされると「もう一度会ってみてもいいかな」と思ってもらえる可能性が高くなります。
挨拶は通常は
「今日はありがとうございました」
でいいですが、本当にもう一度会いたいと思うなら
「今日は楽しかったです。またお会いしたいです」
と言うのもアリです。
あと男性は笑顔が下手なので鏡に向かって練習した方がいいですよ、マジで。
3.相手女性を駅まで送るべきか?
お見合いが終わり、別れの挨拶をして、さあこれから駅まで帰ろうという時に、
「よかったら駅まで一緒に行きます?」
と言うかどうか迷うことはありませんか?でも駅まで女性を送るのって効果あるのでしょうか?
一般的には女性を駅まで送るのは間違ってないように思いますが、私の経験から言うと、送らないでその場で別れる方がいいです。
なぜならお見合いって相手に気を遣って疲れるから終わったら早く一人になりたいと思うからです。
また駅まで送ってさらに会話したとしても、お見合いで全力を出し尽くして会話が盛り上がらない可能性があります。そうなると好感度が下がってしまい逆効果です。
また女性には女性の都合があります。帰り道に本屋とか薬局に寄りたいと思っていたかもしれません。それをこちらの都合に合わせて断念させるのもよくありません。
私の場合、2回くらいは駅まで送りましたが、あとは全部その場で別れましたよ。
最後に・・・
いかがでしたか?お見合い当日の流れについて待ち合わせから別れ際まで紹介しました。
他にもお見合い当日にやってはいけないこととして、連絡先交換をしない、告白しない、手土産を渡さない、キャンセルしないなどがあります。
当日の流れや注意点が分かれば緊張せずに本番を迎えることができるはずです。とにかく待ち合わせ時間には早目に着くように心がけましょう。
この記事の詳細は下記一覧で表示されている各記事にまとめてあります。
興味のある方はご覧ください。